トップページ
Google
WWW を検索 日本共産党府議団サイト内を検索
議員おもな活動政策・見解議会活動府政資料リンク

今年度国保料 9割以上の自治体が値上げ 高すぎる府の「統一保険料」/日本共産党・石川府議の調べで判明

 今年度、府内の国民健康保険(国保)料が9割以上の市町村で昨年度と比べ値上げとなることが、日本共産党の石川たえ府議の調べで分かりました。

2023年度の年間国保料(円)
30歳代夫婦と就学児2人の4人世帯で年収300万円の場合 70歳独り暮らしで年金月12万円の場合
2022年度との比較 2022年度との比較
門真市 \371,136 +\21,622 \25,830 +\2,301
松原市 \370,883 +\16,774 \26,575 +\1,711
統一保険料 岸和田市 \370,406 +\24,247 \26,575 +\1,711
池田市
貝塚市
守口市
泉佐野市
柏原市
高石市
藤井寺市
泉南市
阪南市
島本町
忠岡町
岬町
箕面市 +\19,159 +\1,711
能勢町 \367,832 +\22,991 \26,389 +\1,668
熊取町 \367,710 +\24,119 \25,564 +\1,663
摂津市 \364,997 +\26,386 \26,324 +\1,946
泉大津市 \364,068 +\23,944 \26,125 +\1,690
枚方市 \363,251 +\34,077 \25,419 +\3,015
豊能町 \363,207 +\24,416 \26,010 +\1,920
豊中市 \362,725 +\31,928 \25,695 +\2,589
富田林市 \361,911 +\19,438 \23,706 +\1,392
河南町 \360,861 +\23,175 \25,707 +\1,538
羽曳野市 \359,683 +\25,970 \25,802 +\1,825
東大阪市 \356,122 +\9,963 \25,657 +\793
茨木市 \356,074 +\26,593 \25,548 +\1,936
太子町 \354,483 +\18,320 \24,701 +\1,336
大阪市 \354,044 +\25,286 \24,680 +\2,535
高槻市 \353,356 +\37,420 \25,990 +\2,281
大阪狭山市 \350,167 +\20,402 \24,912 +\1,662
河内長野市 \347,270 +\19,085 \24,918 +\1,346
八尾市 \346,132 +\56,601 \25,584 +\4,563
堺市 \343,672 +\23,537 \24,419 +\2,438
田尻町 \342,171 +\30,324 \25,137 +\1,341
寝屋川市 \341,804 +\9,524 \23,192 +\1,768
吹田市 \338,583 +\6,199 \23,903 -\481
交野市 \333,505 ±\0 \23,558 ±\0
千早赤阪村 \330,036 +\57,911 \22,493 +\3,324
四條畷市 \323,005 +\25,242 \22,174 +\2,157
大東市 \322,273 \-23,886 \22,753 -\2,111
和泉市 \309,805 ±\0 \20,922 ±\0
 
横浜市 \250,090 \14,460
神戸市 \265,910 \22,450
京都市 \296,460 \17,259
負担抑制の自治体も

 府が示す「統一保険料率」に従った市町では、年収300万円の30代夫婦と子ども2人の4人世帯の場合、年額37万円を超え、2万4千円以上もの値上げです。
 府は2024年度からすべての市町村で国保料を「府内一本化(=統一保険料)」し、市町村独自の減免措置もなくすとしています。これまで独自財源を使って国保料を抑制してきた市町村ほど、一本化を控え値上げ幅が大きくなっています。
 他県では独自の減免制度を拡充している市町村も多く、横浜市や京都市、神戸市などと比べても、大阪の国保料は極めて高額です。
 府の統一保険料率に従った市町は昨年度15でしたが、今年度は14に。
 箕面市が今年度、新たに統一保険料に合わせました。一方で、東大阪市と大東市は、昨年度は統一保険料に合わせたものの、今年度は府の統一保険料率では加入者負担増があまりに大きいとして、独自の財政措置と保険料設定を行い、負担増を抑制しました。
 交野市と和泉市も、保険料を据え置いています。

統一保険料中止し独自の負担軽減を/石川府議の話

 異常な物価高騰に追い討ちをかける国保料値上げは、家計にとって極めて深刻です。
 日本共産党は公費1兆円を投入し、協会けんぽ並みへの値下げを提案しています。岸田政権は今こそこの方向に踏み出すべきです。
 府も来年度からの「府内一本化」を中止し、国保料を抑制しようとする市町村の手足を縛るのではなく、独自の財政支出も行い応援するべきです。
 24年度以降も、保険料の決定権は引き続き市町村にあります。国会で厚労省は繰り返し答弁していますし、府議会でも2018年に当時の松井一郎知事が、「府に市町村独自の政策を停止させる権限はない」と認めています。
 「『府内統一化』になったから、市町村ではどうしようもない」ことはありません。
 これからも国、府、市町村それぞれに、国保の負担軽減を迫る取り組みが大事です。



「大阪民主新報」2023年6月25日付より


   


トップページ | 議員 | おもな活動 | 政策・見解 | 定例議会 | 府政資料 | リンク
(C)日本共産党大阪府議会議員団
大阪市中央区大手前2丁目大阪府庁 TEL06(6941)0569 FAX06(6941)9179 メールjcp@gikai.pref.osaka.jp