大阪府政と日本共産党A−−教育

小学1、2年で35人学級実現 毎回議会で取り上げ

 「どの子にも行き届いた教育を」「豊かな成長を」という願いは父母も教職員も同じです。ところが大阪府は「高校改革」の名で競争と選別をいっそう広げ、教育を受ける権利さえ奪っています。

 その一つが財政難を理由に1999年以来すすめてきた府立高校つぶしです。

 この計画は、10年間に23校を削減し、全日制普通科高校の4割を「特色ある学校」に改編するというもの。2006年度までで全日制普通科高校が15校なくなり、夜間定時制高校が19校から15校へ半減されました。

 大阪府立高等学校教職員組合の調べでは、廃校があった地域では進学率の低下傾向がみられ、毎年5千人近い子どもたちが後期入学試験で不合格となっています。

授業料減免率は全国平均の3倍

 こうした「高校つぶし」をすすめながら大阪府は、低所得者の就学をささえる授業料減免制度を昨年4月から改悪。「生活保護に準じる程度に困窮」から「住民税所得割非課税」にせばめ、これまでの対象者の約4割がはずされました。もともと05年度の府立高校授業料の減免率は4人に1人、全国平均の約3倍。背景には全国一高い授業料(年間14万4千円、全国水準は11万5200円)と生活保護世帯が全国平均の約2倍という府民の暮らしの大変さがあります。改悪の結果、今年度入学の1年生の減免率は18.3%に低下しました。

 全国を驚かせたのは、04年度から始まった府立高校でのクーラー使用料(年間5400円)の徴収です。減免措置はないため滞納者は退学とされます。07年度からは入学科(5500円)未納者の入学許可取り消しや、通学区域の拡大(9学区を4学区に)を実施し、競争と格差をさらに広げようとしています。

「高校つぶし」に共産党だけ反対

 日本共産党はこれらの問題をほぼ毎回、議会で取り上げるとともに、私学助成の拡充や30人以下学級の実現を求める請願、エアコン使用料徴収の撤回や府立高校つぶし反対の請願の採択を主張してきました。

 請願にことごとく反対してきた「オール与党」。自民党は、授業料減免制度について「これももらえる、この方ももらえるというふうな形になっていまの25.4%の方々が減免を受けているようなことになっているのではないかと、恐ろしいことが起こっているように思います」(05年9月議会)。35人学級についても「なぜいま急いで導入しなければならないのか」(04年2月議会)という姿勢です。

 「高校つぶし」については、民主党は「府民の理解を得ながら再編整備を進める」(04四年9月議会)よう要望し、公明党や社民党も毎回賛成しています。こうしたなかでも35人学級が06年度に小学1年生で、07年度には小学2年生まで実施されることになりました。府民の運動と日本共産党の議会での道理ある主張が一歩ずつ府政を動かしています。

(つづく)


2007年3月21日付「しんぶん赤旗」より